【松尾直伝!仕組み化のススメ⑥】「誰でもできる化」のポイントとは① - 株式会社マネジメントデザイン

ブログblog

【松尾直伝!仕組み化のススメ⑥】「誰でもできる化」のポイントとは①

いつもマネジメントデザインのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

代表の松尾淳一です。

 

少し間があいてしまいましたが、

「仕組み作り」についてお伝えしていく「仕組み化のススメ」シリーズ、第6弾を始めます!

 

これまで「仕組み作り」についていろいろと語ってきましたが、

「仕組み作り」のステップとして、

「見える化」「誰でもできる化」があるというお話をしました。

つまり、「仕組み作り」のステップです。

少し振り返りますと、

 

■ステップ1「見える化」
・採用基準を「見える化」すること

経営者や社長以外のスタッフでも採用基準がわかるように、

採用の基準を数値化し、誰もが同じルールで志願者を判断できるようにする

 

・目標基準を「見える化」すること

自社の目標設定や達成目標を数値化し、

経営者からスタッフまで同じ認識で業務に取り組めるようにする

 

■ステップ2「誰でもできる化」
「見える化」を経て採用基準や目標基準が明確になると、

次はその「やらなければいけないこと」「誰でもできるようにする」必要が出てきます。

 

そのために、

・ルールやマニュアル

「ルール」と「マニュアル」を作り、

経営者からスタッフまで一同で、業務に必要な「ポイント」を共有する

 

・ギャップにフォーカスする

「できる人はやっているけれど、できない人がやれていないこと」は何なのか?

その「差」は一体何なのか?

このギャップを見極めて、新人さんや仕事が苦手な人に伝えていく

 

 

このような2つのステップについてお話してきました。

今回も、ステップ2「誰でもできる化」について、「ポイント」に注目しながら説明していきます。

 

「ポイント」とは何なのか?

「コツ」「ポイント」を知るために

 

突然ですが、ここで皆さんにクイズです。

下記の(  )内に当てはまる言葉を考えてみてください。

 

〜クイズ〜
①iPhone でLINE の内容を既読せずに知るには、
(         )する。

②オセロで勝利に近づくには、(    )の取り方を身につける。

③早口言葉で、「バスガス爆発」と言うには、
(       )と思いながら言う。

 

皆さん、答えはわかりましたか?

 

正解は、
①トークリストを長押し(iPhoneだけ)
②4つの角
③「バスが、酢爆発」

 

皆さん、全問正解しましたか?

 

どうしてこんな、突拍子もないクイズを出したのでしょうか?
この問題って、何を問いただしているのでしょう?

 

皆さんはこの問題を、

「やる気」「気持ち」、または「根性」だけで解くことができますか?

おそらく、難しいですよね。

 

これは、課題を解決するための「コツ」を問うている問題です。

①「未読のままLINEを読みたい」

②「オセロで勝ちたい」

③「『バスガス爆発』の早口言葉を間違えずに言いたい」

 

これらの課題は、

「コツ」や知識さえ知ってしまえば、なんてことはない問題です。

一瞬で解けてしまいます。

 

①はiPhoneの操作方法がわかればすぐに読めるし、

②も4つの角を先に取ることと、

そのためにどうするかを知れば、オセロの勝率は高くなります。

③も「バスが、酢爆発」と言えば早口言葉を言いやすいことを知れば、

成功しやすくなります。

 

でも、その「コツ」を知らなければ、意外と難しい。

精神論や根性論で、手探りで方法を見つけるには時間がかかります。

 

iPhoneをひたすら触っている内に、偶然に未読の読み方を発見するかもしれないし、

ただひたすら「バスガス爆発」と練習し続ければ、少しは上達するかもしれません。

 

でも、この方法はとても非効率です。

 

できる人とできない人の差は「ポイント」を身につけているか

 

前回のブログで、

「できる人とできない人の差」について少しお話しました。

 

「やる気がない人」「モチベーションが低い人」=「できない人」

 

という訳ではないのです。

 

やる気はあって、うまくやりたいと思っているのに、

業務に必要な「コツ」「ポイント」を知らないために、できないことがあるのです。

根性や気持ちでなんとか乗り越えようと思っても、

難しい場合があるのです。

 

iPhoneの使い方を知らなければ、たとえやる気があっても、

未読のままLINEを読むことはできません。

これと同じことが、それぞれの業界の、それぞれの企業の業務に言えることができます。

 

つまり「できる人とできない人の差」は能力の差ではなく、

「『ポイント(行動)』や『コツ』を身につけているかどうか」なのです。

経営者やスタッフが同じ「ポイント」「コツ」を把握し、

理解することで、業務は「誰でもできる」ようになります。

 

この「ポイント」「コツ」に関しては、もう少し例を挙げてお話したいと思います。

長くなりますので、次回第7弾でお話していきます。

 

「ステップ2:誰でもできる化に、もうしばらくお付き合い頂ければと思います。

 

 

 

 

 

マネジメントデザインへのお問い合わせはこちらから

お電話でのお問い合わせ

052-950-3660 受付:平日9:00〜18:00