

”感情”は行動(意思決定)に最も影響する
感情を数値化し、行動を変え、成果につなげる。
「自分を知る」「部下を知る」「採用で活かす」ために、世界の10万人以上のビッグデータを使用した新時代のAI診断システムです。
メディア紹介例
その他、めざましテレビ(フジテレビ)、などで取り上げられました。
A-SYSTEMは以下のような方に効果を発揮します
-
01組織、チームを持つ全てのリーダー
リモートワークでもいいチームを作りたいと常に努力しているリーダー1人1人が自分の役割を自律的に行動して生産性を高めるチーム作りに活用できます。
-
02自社に必要な人材を採用する人事担当者
自社にとって必要な人材かどうかを面談や職務経歴書など主観からだけではなく、採用予定者の行動特性などの兆候も含めて客観的な判断材料とできます。
-
03もっとも自分を知って人生のパフォーマンスを上げたいと努力している人
わかるようでわからない自分の特性、兆候を知る事で、どこに集中して改善すべきかを自分の感情データから納得して進める事ができます。
- 自分を知る
- 人はどのように意思決定をしているのか?
なぜそんな考え方をしているのか?
自分を知る(感情を知る)事で改善のカギをはっきりと知り、
自分自身に、チームに、自律的・自主的な行動をもたらし、成果に繋げていくために活用しましょう。
A-SYSTEMでできる事

感情を数値化し、行動改善として評価、活用しやすいように可視化します。
私たちの行動は必ずしも合理的な経済的判断だけで意志決定されているとは言い難いです、
これまでの経験から、自分に中に持った正当化された理由、好き嫌いも含めた価値観で動いている事が多いはずです。
感情を数値化し、行動との関連性を評価できるからこそ、組織やチーム内の行動改善に活かしたり、人材採用の判断材料に活用する事ができます。
定義は共有する事で全体として価値を持つ
それぞれの行動項目の点数がどのように数値化されているか?
その定義を知らないと、個人としても、チーム・組織としてもどのように行動改善すれば効果的かわからなくなります。
A-SYSTEMはこの定義もしっかり理解ができるようになっています。

行動(実行)しなければ意味がない
A-SYSTEMにより、感情データから改善すべき兆候や自分の特性を深く知る事ができます。
しかしその改善を行動に移さないと意味がありません。
改善プランシートによるサポートもしっかり行っていきます。



A-SYSTEMとは何か?

約30秒の動画撮影で人の感情を可視化できる感情解析サービスです。
感情解析の指針となるビックデータは、約10万人の実験データから開発されたものを使用しています。
人間は、振動している
その振動は、感情によって変化する
感情の変化は、過去の経験に依存する
A-SYSTEMの原理
A-SYSTEMは、ロシアで開発されたVibraimgeシステムのアルゴリズムを使用しています。
Verbiageは、人間の表面に現れる微細な振動を可視化して、その振動数を数値化できるシステムです。
Vibraimageの数式理論をベースに人文科学、精神生理学等の解釈を加え、A-SYSTEMが開発されました。
*Vibraimage=振動画像
A-SYSTEMの特徴
-
被験者はカメラの前に座りたった30秒で解析が終わります。
解析終了と同時に帳票(レポート)が生成されます。 -
質問を行わないため国籍問わず解析が可能です。
帳票は、日本語、英語を選べます。
その他の言語でのレポート生成もカスタマイズすることが可能です。 -
被験者が質問に答える形式ではないため、主観的ではなく客観的データ得られます。本人も気が付いていないストレス状況等を発見することが可能です。
A-SYSTEMの診断方法
A-SYSTEM サービスメニュー
A:感情解析サービス
*システムによる感情解析レポートの提供と、解析の見方、活用方法の提供
撮影(方法と人数によって費用が違います) | 解析レポートと活用ガイド | ||
---|---|---|---|
![]() 解析人数 |
![]() ①訪問撮影(必要器材持ち込み |
![]() ③スマホ自撮りデータ送信 |
![]() (撮影方法に関係なく同じ提供内容です) |
1人 | 27,000円 / 1人・解析 | 9,500円 / 1人・解析 |
|
10人以上 | 22,000円 / 1人・解析 | 7,500円 / 1人・解析 | |
50人以上 | 17,000円 / 1人・解析 | 5,500円 / 1人・解析 | |
特記事項 | ①訪問撮影(A3出力プリンタをご用意願います) ※東京駅から公共交通機関で1時間以上は別途交通費必要) ②来社撮影(弊社指定場所に来ていただきます) |
(ガイドに従って自分で撮っていただきます。解析精度が60%程度に落ちる場合があります) | *受講者全員に、定期的にフォローメールを送信し、改善プランの実行の継続をフォローアップします。 |
B:目標達成への落とし込みコンサルティングサービス
*A-SYSTEM認定コンサルタントによる、さらに深い解析の提供から、目標達成したい事象における自己改善プランシートの作成コーチングを行う。
コンサルティング内容 | |
---|---|
![]() コンサルティング人数 |
![]() |
18,000円 / 1人 |
|
特記事項 |
※訪問によるサービスの場合、東京駅から公共交通機関で1時間以上は別途交通費必要 |
C:採用判断サポート
採用予定者の感情レベルすることで採用後の予定者の行動特性兆候が組織に及ぼす影響今後の働き具合に及ぼす影響を解説します。
撮影 | 解析レポートとコンサルティング内容 | |
---|---|---|
![]() 解析人数 |
![]() 訪問撮影(必要器材持ち込み) |
![]() (採用担当責任者あてに実施します) |
1人単位 |
19,800円 / 1人・解析 |
|
特記事項 |
※東京駅から公共交通機関で1時間以上は別途交通費必要) |
導入事例とお客様の声
原子力発電所から一般企業、プロスポーツまで、多くの利用実績があります
- 導入事例
- ・高速炉研究開発部門 高速増殖原型炉もんじゅ 運営管理部 危機管理課 ・原子炉廃止措置研究開発センター管理課 ・人材紹介会社 ・デジタルコンテンツ制作会社 ・運送会社 ・生命保険・建設会社 ・システム開発会社 ・研修会社 ・行政機関 ・実習生送り出し会社 ・総合商社 ・医療機関 ・情報・通信業 ・プロスポーツチーム ・鉄鋼メーカーなど多数
スポーツ界でも、フットボールクラブやプロゴルファーなどメンタルトレーナーが積極的に活用しています。

総合商社 K社
労働安全衛生法の改正により、平成27年12月1日より年に一度、常時労働者50名以上の事業場に義務付けられたストレスチェック制度が実施されているが、会社側が社員のストレスを把握したり軽減しようとする内容になっていないと感じ、A-SYSTEMの導入を決めました。
会社が自主的に、社員がどのようなストレスを抱えていて、悩んでいるのか把握することによって、より健康的に働いてもらえてるのではないかと感じています。
実際に、成績優秀な社員にA-SYSTEMを実施したところ、自信の数値が低いことがわかり、家庭で悩みがあることが判明し、相談に乗ることができ、その悩みを解決することができました。

運送会社 F社
運送業を主軸に倉庫での商品管理、梱包作業を行なっており、社員のストレスが原因で車両事故が発生したり、倉庫内で人的ミスによる商品への損害が小さいながらも発生してしまっていました。社員のストレス管理と、人事配置のためA-SYSTEM のサービスを受けました。社員の中でストレスが掛かっている人材は見ている中で把握していたつもりでしたが、それ以外のスタッフにも重度のストレスがあることが判明しました。調査した結果、上司に問題があることが判明し、ストレスによる事故が起きる前に処理することができたと思います。単調な作業である弊社の業務はストレスが溜まることが往々にあると思うので定期的に実施したいと考えています。

情報・通信業 C社
会社規模拡大のために、M&Aを行い、新たに仲間になったメンバーを理解するためにA-SYSTEMを面接で使用しています。その中で能力が高い人材と聞いていたスタッフに高いストレスが掛かっていることが判明し、そのことについて、話し合い理解し、軽減することができたと感じています。その後も中途採用、新人採用でもA-SYSTEM を使用しており、今までの筆記で行うテストではわからなかった客観的データ及び、それぞれの感情を知ることができ、人を理解することが容易になりました。既存のスタッフにも定期的に行なっているため、ストレスの変化を知ることができ、スタッフとの会話が増えたように思えます。社内の風通しも良くなったと思います。

プロスポーツチーム Y
前期では結果が出なかったため、2019年度のシーズンでメンタルサポートとしてA-SYSTEM チームに帯同を依頼し、練習後や試合前、試合後に測定を実施して、必要に応じてフィードバックを実施してもらいました。練習では、個別のカウンセリングも行ってもらい、選手の心的な問題や不安要素が軽減できたのではないかと感じます。おかげで、今季は無敗でリーグ優勝することができ、1部リーグに昇格することができました。すべてがメンタルトレーニングではないと思いますが、選手の成長にすごく良い影響が出ていると確信しています。今後もサポートをお願いしたいと考えています。

鉄鋼メーカー T社
会社のスタッフ定着が約3年、または5年でやめてしまうケースが蔓延しており、A-SYSTEM を中途採用で使用しています。撮影する作業があるので、同意書をもらい実施していますが、思っていたほど抵抗がなく順調に撮影、面接が実施できています。レポートの中に、面接者のストレスを感じるシチュエーションへの助言や、過去にどのような経験をしてきた結果、今の性格になっている経緯などの説明を記載してもらっており、採用後の上司となる人材に対しても共有し、よりよく働いてもらう、または、長く働いてもらう環境の実現に非常に役立つ情報だと感じています。一次面接を担当している面接官も人事に関する知識が増えレベルアップを図ることができました。
-
高速炉研究開発部門 高速増殖原型炉もんじゅ 運営管理部 危機管理課 -
子炉廃止措置研究開発センター管理課 -
人材紹介会社(G社) -
デジタルコンテンツ制作会社(T社) -
人材紹介会社(Y社) -
建設会社(K社) -
生命保険会社(D社) -
運送会社(F社) -
システム会社(A社) -
研修会社(A社) -
行政機関 -
実習生送り出し会社(F社)
トライアル・お問い合わせ
A-SYSTEMにおけるトライアル希望や、お問い合わせは以下にご記入願います